カード利用停止になってしまう可能性はどのくらい?
クレジットカードを使った現金化はピンチの時には非常に便利な方法ではあります。しかしながら怖いのが保有しているカードが利用停止になってしまうこと。ここでは現金化によってカード停止になってしまう可能性はどのくらいあるのかを紹介します。
利用者が捕まったことはないけれど…
クレジットカードを使って現金化をした場合、これまで過去にそれを悪用した業者が出資法違反の罪で逮捕された事実があります。しかしながら、利用者自体が処罰されたことは一切ありません。
しかしながら、それぞれのクレジットカード会社が定めている「利用規約」には完全に違反している行為となり、違反した場合には会員資格を剥奪するとも書かれています。
つまりは利用停止のリスクどころか強制解約をされてしまうケースもあるということです。
利用停止されやすいパターン
手数料はかかってしまいますが、カード会社に知られずに現金化を行いたいと思っているなら信頼できる業者を介せば問題ないと言えます。
一番リスクが高いのは、知識がない素人が個人で行うクレジットカード現金化です。特に換金率が高い新幹線回数券などの金券を何度も大量に購入して現金化をしているケース。
こういった場合には、怪しいとカード会社から調査が入ることにあります。内容を見られると住まいや仕事などと自分と関わりのない場所の新幹線回数券が大量に購入されていれば、一目瞭然というわけです。
ガサツな人には個人現金化は向かない
普通に考えると分かりそうなことを目先の現金化ばかりを優先させてしまい気がつかないからこそカード利用停止になってしまうわけですね。
ですから性格が慎重でなく、ガサツな方は手数料が高く感じたとしても用意周到な業者を介する現金化がおすすめなのです。