クレジットカード現金化の返済相手と業者が損をしない理由
「ご利用は計画的に」消費者金融でお金を借りる際には、注意書きとしてこの言葉が表記されています。
もちろんそれは消費者金融に限った話ではなく、クレジットカード現金化でも同じ事が言えます。
利用する前に、必ず返済について考えておく必要があります。
ではクレジットカード現金化の返済方法について紹介します。
クレジットカード現金化の返済相手は業者ではない
消費者金融でお金を借りると、毎月借りたお金の分割分+利息を消費者金融に返済していく必要があります。
消費者金融で借りたから、消費者金融に返済するのは分かりやすいですよね。
対してクレジットカード現金化は、業者からお金を入金してもらいます。
それなら、毎月業者にお金を返していくのかというと、実はそうではありません。
ここで思い出して欲しいのは、クレジットカードを使ってお金を現金化したという事です。
そのため表向きには、金銭的なやり取りがあったのではなく、クレジットカードで買い物をしただけです。
なので、後日クレジットカード会社から、クレジットカード決済で使用した金額+利息の請求が届きます。
その請求に対して、クレジットカード会社にお金を支払う事になります。
クレジットカード現金化の業者は損をしない仕組み
先ほど、クレジットカード現金化を利用した場合の返済相手は業者ではなく、クレジットカード会社だと説明しました。
つまり業者と関わるのは、指定された商品をクレジットカード決済し、決済された事を業者が確認出来れば、口座にお金が入金されるところまでです。返済に関しては業者は一切か関わっていない事が分かりますよね。
だからこそ業者は、審査をせずに現金を入金する事が出来るのです。
消費者金融の場合、貸したお金の返済が滞れば、損をするのは貸した消費者金融側です。
ですがクレジットカード現金化の場合は、返済が滞っても業者が損をする事はありません。
業者は換金率と手数料により、キチンと利益を得ています。
もし返済が滞った場合に、損をするのはクレジットカード会社側であり、だからこそクレジットカード会社はクレジットカード現金化をする事を禁止しているのです。